秋になると食べたくなる旬の食材の一つ「栗」。
その中でも手軽に買えて調理がラクチンな「むき栗」を使って メープルマロンプリン のレシピを紹介します。
プリンの作り方には、鍋で液を温めたり蒸らて固めるなど火を使うレシピもあります。
このレシピでは火を使わず混ぜて冷蔵庫で冷やすだけの簡単調理♪
時短で作れるように電子レンジとフードプロセッサーは使用します。
お菓子作り初心者も作りやすいので、ぜひお試しください♪
使う道具
- フードプロセッサー
- 電子レンジ
- 計量カップ
- 計量スプーン
- 包丁&まな板
- 耐熱ボール(レンジ加熱で使用)
- 小皿(ゼラチンふやかし用)
- 皿(カットむき栗用)
- ゴムベラ
- 小さめのお玉(茶こしへ移しかえ用)
- ラップ
- 茶こし(こし器)
使ったフードプロセッサーはこちら。

トッピング用のむき栗は包丁でカットしますが、もっと手間を省きたい場合はフードプロセッサーで刻んだ栗を取り除くのも良いでしょう。
そして滑らかな舌触りにしたいので、こし器を使って本格的なプリンに仕上げていきます!
こし器に残った栗をていねいにヘラで押しつぶすようにして濾していきましょう。
こし器内に注ぐ時はこのような専用道具があると便利ですが、なければ小さいお玉でもOK。

材料(3~4人前)

- むき栗 … 1袋(68g)
- 牛乳 … 180ml + 大さじ1
- 卵 … 1個
- 砂糖 … 大さじ1と1/2
- シロップ(メープル風味) … 大さじ1
- 粉ゼラチン … 2.5g~5g
- バニラエッセンス … 適量
むき栗はイオンのPB商品を使用。
この量で108円(税込)なのでお得!
イオンがお近くにある人はおすすめです♪
その他、スーパー等で買えるむき栗はこちらでしょうか。

粉ゼラチンは2.5gなら柔らかめのプリン、5gなら固めのプリンが出来上がります。
お好みの固さで調整して入れてください。
使用した「クックゼラチン」推奨の分量は液体250mlあたりゼラチン5gのようです。

つくり方
①粉ゼラチンに牛乳大さじ1を加え、混ぜてふやかしておく
このレシピではプリン柔らかめ仕上げの2.5gを使用。
粉がなくなるまで混ぜましょう。

②むき栗を1個だけ取り除いて、残り全部をフードプロセッサーで砕く
取り除いた1個は最後のトッピング用に残しておきます。

③フードプロセッサー内に牛乳180mlとシロップ、卵、砂糖を加えて再度攪拌
むき栗がフープロ容器の上にくっつくので、攪拌前にへらで下へおろしておきましょう。


④耐熱容器に移しかえてラップをして電子レンジ600wで1分30秒加熱

⑤①のゼラチンとバニラエッセンスを加えて、ゼラチンが溶けるまでしっかり混ぜる

⑥容器の上に茶こし(こし器)をセットして、⑤を茶こし通して流し入れる
栗が茶こしに残るので、へらを使って濾す
濾した栗ペーストは容器内に入れたら均一になるように混ぜ合わせておきましょう。

⑦ラップをして粗熱が取れてから冷蔵庫で2~3時間冷やし固める
この量でカップ容器3個、もう少し小さな容器なら4個分作れます。

⑧②で取り除いたむき栗は粗目にカットしておき、プリンが固まった後にトッピングする

- 濾した栗ペーストは沈殿するので2層のプリンが出来上がります♪
- シロップはメープル風味の物でも味が際立ちます♪シロップが余りがちな人にもおすすめ♪
- 栄養素として砂糖が気になる人は、てんさい糖やオリゴ糖、はちみつ等に変えてみましょう♪